エリアトラウトを全方位から攻略するためのルーパスのエリアトラウトシリーズです。管理釣り場ごとの多様なシチュエーションに対応し、刻々と変化する状況に適応するため、2025年には「61STT」が追加され、シリーズの完成度がさらに高まりました。
巻きの釣りを得意とするリトリーブタイプ3機種、積極的にアクションをかける釣りを得意とするモーションタイプ2機種、さらに、王道の釣り方とは異なる狙い方や楽しみ方を追求したスペシャルタスクタイプ1機種の計6機種構成となり、エリアトラウトゲームをさらに深く楽しむためのラインナップが整いました。
(ライトゲーム用のブルーカレントシリーズと比較して、全体的にパワーは落としてあり、ティップからベリーにかけてよく曲がります。一方バット部は大物にも対応出来るパワーを全モデルに搭載しておりヤマガブランクスらしい調子に仕上がっています。またガイド径もサイズアップしているので、ガイド凍結期のライン抜けの良さも向上しています)
【アイテム紹介】
※商品画像は、選択中の品番と異なる場合がございます。ご購入の際は、「選択中」に表示されている品番名をお確かめの上、カート投入お願いいたします。
※商品詳細画像はイメージ画像
アイテム | 説明 |
Lupus 511RF | 『極細ラインに対応し、軽量ルアー(マイクロスプーン・小型クランクベイト等)を自在にキャスト&操作するためのフィネスモデル』
61RMのメインルアーをダウンサイジングしたフィネスモデル。繊細かつ柔軟なティップ&ベリーセクションは、軽量ルアーのスローリトリーブ時の繊細なバイトも絡め取りやすく、フッキング時やファイト時の極細ラインの切れや細軸フックの伸びも軽減する吸収力を備えました。フィネス対応モデルでありながら、バットセクションは不意の大物にも十分対応出来る粘り強さを持たせました。中小規模エリアの近距離の数釣りは勿論、柔らかめの調子がお好みの方のメインロッドとしてもお勧めです。
●推奨ルアーについて マイクロスプーンやマイクロクランクなどの軽量ルアー対応モデル。極細ラインを使用したアンダー1gの極小スプーンやマイクロクランクを極めてゆっくりとした巻きで誘う展開を得意とします。また繊細なだけではなく放流などのタイミングで活性の上がったトラウト達を3gクラスのスプーンで手返し良く獲る操作性とバットパワーも持ち合わせており、フィネスとはいえどヤマガブランクス魂が宿っています。 |
Lupus 60MTR | 『高いミノーイングのアクション性能、積極的に掛けにいくためのトゥイッチ&リトリーブモデル。イワナ・ブラウンなどの大型トラウト狙いに必携の一本』
積極的なトゥイッチアクションでミノーを意のままに操るために必要なパワーと張りをロッド全体に与えたモデルです。連続するトゥイッチング動作においても、メリハリのある動きを演出する事が出来ます。またロッド全体の張りをいかし、微細なバイトを積極的に掛けていくスタイルにもマッチし、イワナ、ブラウン、ブルック、ジャガー、タイガー等、色物の大型トラウトの硬い口にもフッキングがしっかり決まります。更にはニジマス狙いで、ミノーの浮力を活かした縦の誘いでアプローチする、ストップ&ゴーのミノーイングにおいても威力を発揮します。
●推奨ルアーについて トゥイッチングやデジ巻きなど積極的なアクションで狙うミノーゲームに対応。ロッドで横方向に大きくスライドさせるダートアクションを得意とするミノーや、デジ巻きを駆使して縦ラインで誘うマジックジャークを得意とするハイフロートミノーなど、立ち上がりスピードを必要とするミノーの操作性を重視した張りのある調子です。小刻みなシェイクから振り幅の大きなトゥイッチまで、アングラーの意図をレスポンス良くルアーに伝達します。 |
Lupus 61RM | 『シリーズの中核となるマルチパーパスモデル。巻き物全般からミノー、ボトム系ルアーのデジ巻きまで幅広い誘いに対応する』
クセのないレギュラーテーパーで幅広い種類・ウェイトのルアーをキャストし易く、高い汎用性能を持ったモデルです。繊細なティップセクションは魚からのバイトをとらえ、適度に張りを持たせつつも淀みなく追随するベリーセクションで、バイトの弾きを抑えると共にアワセもしっかり決まります。エリアトラウトゲームを展開する上で中心的存在のロッドであり、エリアを選ばすロッド1本で何でもやりたい方や、これから始めるビギナーの方の1本目にもお勧めです。
●推奨ルアーについて マルチパーパスの名の通り、この一本で幅広いルアーに対応可能。基本1〜4g程度のスプーンやクランクベイトのただ巻きの釣りを得意とします。他にもマイクロスプーンや引き抵抗の大きなクランクもある程度カバーする懐の深さを有します。更には縦の誘いでアプローチするミノーのマジックジャークやボトム系ルアーのデジ巻き操作も難無くこなします。ヤマガブランクスのエリアモデルのスタンダードです。 |
Lupus 62MB | 『メタルバイブレーションを始めとする、ボトム系ルアーの操作性を追求したハイレスポンスなブランクに仕上げたボトムバウンシングモデル』
全体的に張りを持たせたブランクスで、ティップセクションには絶妙な反発力を持たせ、メタルバイブレーションをリフト&フォールするアクションをテンポよく演出でき、そのブランクの張りはアクション中のバイトもスムーズにフッキングに持ち込めます。またボトム系ルアーのデジ巻きメソッドにおいてもルアーの立ち上がりが速く、アングラー側の意図した演出を自在におこなえます。更にボトムだけではなく、トップウォータープラグのポッピング操作にも向いているモデルです。
●推奨ルアーについて メタルバイブレーションをはじめとするボトム系ルアーに対応。メタルバイブレーションのリフト&フォールアクションから一連の流れで、フッキングまで持ち込める調子に仕上がっています。スプーンのボトムバンプやディープクランクのボトムノックなど、ロッドティップのアクションでキビキビと動かしボトムを意のままにサーチ出来ます。またトップウォータープラグのポッピングも扱いやすい調子です。 |
Lupus 66RS | 『クランクベイトや遠投時のスプーンなど、引き抵抗の強いルアーを使用した際のフッキングがビシッと決まるシャープネスモデル』
ティップセクションは繊細且つ柔軟によく曲がり、リトリーブ時のルアーの動きの自由度を高め、啄ばむ様なバイトもしっかり捕えます。反して、ベリーセクションにシャープに張りを持たせる事により、特にクランクベイトのような引き抵抗が強く、アワセた際の入力が魚に伝わりにくいルアーでのフッキングがしっかり決まります。6.6ftのロッドレングスはラインメンディングもし易く、バットパワーはリトリーブタイプの中では一番強いモデルであり、大物とのやり取りもロッド全体のタメで主導権を与えません。
●推奨ルアーについて クランクベイトや比較的重め(3g以上)のスプーンなど、ただ巻きの釣りの中でも、引き抵抗の大きなルアーに対応。多彩な形状や大きさのクランクベイトの様々な動きに繊細なティップが追従し、クランクベイト本来の動きを活かします。リップの大きなディープクランクにおいてもシャープなベリーの張り具合で重量感のある引き抵抗も感じさせません。また遠投性能も優れており、大場所での飛距離の必要なシーンで威力を発揮します。 |