ランクとは?

中古ランクの矢印

  • SA

    新古品(メーカー問屋から仕入れた未使用品) ※店頭展示時の置き傷が付いているものも含む

  • A

    傷が極めて少ない極上品

  • B+

    使用感や傷は少なく比較的美品

  • B

    使用感や傷はあるが全体的に綺麗な良品

  • C

    使用感や傷のある一般的な中古品

  • C-

    かなり使用感があり、全体的に目立つ傷が多い品

  • D

    著しく状態が悪いが使用はできるもの、改造品も含む

DESTROYER SP P5( -F2.1/2-77XS)
DESTROYER SP P5( -F2.1/2-77XS)
DESTROYER SP P5( -F2.1/2-77XS)

DESTROYER SP P5

レビューを見る
¥51,480 税込
商品コード
選択してください

選択中

¥51,480

数量

商品説明

いまから4半世紀に遡る。1995年、伊東由樹は1986年に自らの手で生み出したハンドビルドバスロッド、「ARMS」の血統を正統に受け継ぐメガバス製バスロッドのプロトタイプを世に示した。これまでのバスロッドの基準と常識を破壊するためだ。ストイックに研ぎ澄ました感性と圧倒的なテクノロジーであまたのバスロッドを置き去りに、バスロッドの新たなベンチマークを樹立。それが、Destroyerだ。「破壊王」たる由縁である。

 ワンメイクロッドプロジェクト、LAIHAの開発からフィードバックしたNEWテクノロジー、必要部位を必要最小面積のカーボンファイバーでパネル化し、資源使用量を合理的、かつ最小限に抑える軽量化・高強度製法を確立。メガバス独自の5D-GRAPHITEシステム(※LAIHAは7D―GRAPHITEシステムとなる)によって、破壊王の持続可能な最新ブランクス工法を構築。

 異次元からやってきた伊東由樹のロッドエンジニアリングの数々が破壊王に注ぎ込まれ、四半世紀に及ぶ日本のバスロッドの歴史的牽引者、デストロイヤーのDNAは、よりアクティブなレベルへと昇華。

 デストロイヤーは、世界三大デザインアワードに数えられる歴史的な「iFデザインアワード」と「REDDOTデザインアワード」でも世界的に高く評価されている、唯一のバスロッドである。なお、ジャパングッドデザインアワードにおいては、デビュー作から現行モデルまで連続的受賞の快挙を遂げ、激戦の米国バスロッド市場においては、契約の有無にかかわらず、バスフィッシングを職業とする勝つための競技者とプロフェッショナルフィッシングガイドから支持され、コアユーザーが年々増加。

 未来からやってきたといわれるスペックは、商業ベースのモデルチェンジを必要としない、普遍的なハイパフォーマンスを発揮。今、この瞬間に対峙するフィールドでドラマを生み出すのだ。 

デストロイヤーは、既成概念の破壊者だ。あの時と同じように。 

 

【F2.1/2-77XS】

 1/16oz.のウルトラライトリグを、今までよりもっと遠くへ飛ばして釣るのなら、「斬月」しかありません。斬月は、5Dグラファイトシステムが高弾力特性と共に発揮する、トルクフルなしなやかさを存分に引き出す設計です。これがライトリグのフルスイング時にタメを生み出し、強大なインパクトへと転化、ライトリグを遥か彼方へと発射します。これは、サーフロッド「空海」の知見をフィードバックしたテクノロジーによるものです。 さらに斬月は、これまでのライトなレギュラーテーパー系ロッドが吸収し尽くしてしまったルアーやリグの接触振動を、最新の5Dグラファイトシステムと独自のガイドセッティングにより手元まで鮮明に伝達。ライトリグやスモールシャッドなどの使い心地に優れた、マイルドなアクションに仕立て上げた一方で、ブランクスの表層部硬度にこだわって仕上げた斬月は、卓越した感度も誇る新感覚のパフォーマンスを発揮。厳冬期や春先の微細な喰いを感知し、的確なスウィープフックセットを100発100中で決められるプロスペックモデルです。

 

※商品画像は、選択中の品番と異なる場合がございます。ご購入の際は、「選択中」に表示されている品番名をお確かめの上、カート投入お願いいたします。

 ※商品詳細画像はイメージ画像

サイズ・スペック

 

商品名:

デストロイヤーP5

魚種:

バス

サブネーム:

斬月-ZANGETSU-

長さ:

7'7"

アクション:

MEDIUM FAST

ルアーキャパシティー:

1/16 - 3/8oz.

ラインキャパシティー:

4 - 10lb.

その他:

継数:2本(オフセットハンドル)

カスタマーレビュー

レビューがまだありません