ランクとは?

中古ランクの矢印

  • SA

    新古品(メーカー問屋から仕入れた未使用品) ※店頭展示時の置き傷が付いているものも含む

  • A

    傷が極めて少ない極上品

  • B+

    使用感や傷は少なく比較的美品

  • B

    使用感や傷はあるが全体的に綺麗な良品

  • C

    使用感や傷のある一般的な中古品

  • C-

    かなり使用感があり、全体的に目立つ傷が多い品

  • D

    著しく状態が悪いが使用はできるもの、改造品も含む

25 オーバーゼア EX( -103ML/MB)
25 オーバーゼア EX( -106MHB)
SOLD OUT
25 オーバーゼア EX( -103ML/MB)
25 オーバーゼア EX( -106MHB)
25 オーバーゼア EX( -103ML/MB)
25 オーバーゼア EX( -106MHB)

25 オーバーゼア EX

レビューを見る
¥60,830 税込
商品コード
選択してください

選択中

¥60,830

数量

商品説明

【EXがサーフルアーゲームを征する。細身ブランクが生み出す爽快なキャストフィールを体感せよ。】
“Surf Multi Casting Rod” OVERTHERE
サーフから遠投を繰り返し、フラットフィッシュや青物を釣るサーフマルチキャスティングロッドのハイエンドとして、OVERTHEREが再始動。
徹底的にブラッシュアップを図ったのがこのEXシリーズ。
「遠投性・振り抜き・感度」のすべてを磨き上げ、サーフのルアーゲームでの最高のパフォーマンスを実現。細身で高反発なブランクが生み出す爽快なキャストフィールと、
驚異の遠投性能。軽さがもたらす高い感度と操作性が、サーフゲームで大きなアドバンテージをもたらす。
拡大するサーフゲームに対応するため、波打ち際での繊細なゲームを楽しめるショートロッドから、メタルジグの大遠投を可能にするハイパワーロッドまで隙のないラインナップを揃える。
 
■ 開発コンセプト

今回の開発コンセプトは大きく分けて二つ。ひとつ目はサーフのルアーゲームで最も大事な遠投性の向上。
二つ目は遠投した先のルアーの状況を鮮明に感じて理想的に操作するかだ。ルアーを飛ばすだけでは意味がない。
理想的に動かせるだけでは意味がない。二つの要素が合わさることで、サーフゲーム攻略の可能性は大きく向上する。
「OVERTHERE EX」はダイワだからこそ作れるロッドだ。

■ルアーの状況を鮮明に感じ、理想の動きを引き出すために
OVERTHERE EXは非常に軽量で細身なブランクと、軽量で高感度のAGS・AIRSENSORリールシートを搭載する。
遠方のルアーからラインを伝って届く情報を鮮明に感じとれるのだ。
また、細身設計なので、ブランクは風に煽られることなく、軽量設計なのでルアーにより細かなアクションを付けることができる。
シンキングペンシルやスイムジグのわずかな動きや、軽量なワームなどの水押し加減まで鮮明に把握できる。
 

■そもそもサーフロッドとは?

サーフのルアーゲームは広大なフィールドで展開される。
そのため、ロングロッドによる圧倒的な遠投性能が必要だ。
「OVERTHERE」の原点回帰にあたり、改めて、シーバスロッドやショアジギングロッドとの違いを説明しよう。
シーバスロッドに大きく求められる要素は、幅広いルアーへの対応力と、再現性、操作性だ。
シーバスは一つのポイントで様々なルアーをローテーションしてシーバスを釣る。
そのため、ミノー、バイブレーション、シンキングペンシルなど、さらにはそのサイズ違いまで加わる。
特性の違うあらゆるルアーに対応しなければならないのだ。それを正確なコース取りでトレースするためには柔軟性のあるブランクが求められる。
下半身が水に浸かったウェ―ディングゲームやジャークやリフト&フォールなどのロッド操作も考えると、取り回しが非常に重要。
当然、ロッドはしなやかなブランクと、ショートグリップを合わせたセッティングとなる。
本題となるサーフロッドは、広大なエリアを攻略するための遠投性と、高い感度が需要となる。
遠投するために、ロッドは長くなり、使うルアーウエイトも増える。
ゆえに、バットパワーは当然アップする。サーフには不意の大物もたびたびかかることから、パワーが必要なのは当然だ。
また、ロングロッドを力強く振り切る。ジグなどをシャクル動作も多いことから、グリップはやや長めのセッティングとなる。
また、遠くのルアーを繊細に扱う必要があることから、ロッドの軽量性も重要なファクターとなる。
さて、ショアジギングロッドはどうだろうか。こちらはとにかく掛けた大物を釣ることが最重要視される。
重く強靭なブランクに、ダブルフットの丈夫なガイド、強力なラインシステムが組み合わされる。
大型青物をやり取りをするため、当然、グリップも長い。当然、遠投性や操作性、感度は大きく制限されたものとなる。


■遠投性を強化するために

OVERTHERE EXは高弾性のブランクを印籠で繋いだ非常に細いロッドだ。
細身なので空気抵抗が少なく、スイングしたブランクが鋭く返ってくる。
その振り抜きはまさに爽快。
グリップ部のブランクの剛性を上げてキャストの入力をより大きくし、最外層の前面にバイアスクロスを巻いてネジレに
よるパワーロスを大きく排除したことで、ブランクの性能は最大限に引き出される。
今まで以上にルアーが飛ぶ。確かな飛距離を実現した。
 

【アイテム紹介】

※商品画像は、選択中の品番と異なる場合がございます。ご購入の際は、「選択中」に表示されている品番名をお確かめの上、カート投入お願いいたします。

 ※商品詳細画像はイメージ画像

アイテム説明
99ML/M-コントローラブルフィネスモデル-   
マイルドなMLパワーのティップとMパワーの強いバットを持ち合わせたフィネスロッド。ジグヘッドリグや小型のシンキングペンシル、軽量なジグをはじめ、12cm前後のミノーまで幅広く対応する。   
波打ち際でルアーを見切る狡猾なハンターとの駆け引きを制するための一本。     
109ML/M-サーフフィネスモデル-   
マイルドなMLパワーのティップとMパワーの強いバットを持ち合わせたフィネスロッド。ジグヘッドリグをはじめ、12cm前後のミノーやシンキングペンシルに対応。ただ巻きやリフト&フォールといったアクションを得意とする。   
103M-マイルド スタンダードモデル-   
使用頻度が高い30g前後のジグや12㎝クラスのミノーの遠投性に長けたモデル。張りのあるシャープなブランクスと絶妙なレングスによって、軽快な操作性を維持したまま、的確なラインコントロールで波に邪魔されずにルアーを操作できる。
1010M/MH-ヘビープラグモデル-   
ヘビーシンキングミノーやヘビーシンキングペンシルの遠投で沖のブレイクを攻めるハイパワーロングモデル。ただ巻きやリフト&フォールといったアクションを得意とする。
103MH-ロングディスタンス メタルジグモデル-   
メタルジグやメタルバイブなどで手返しよく広範囲を探るハイパワーモデル。ルアーのウエイトを乗せやすい調子により、軽快なキャストフィールでジグの操作性も高い。
103ML/MB-サーフフィネスモデル-
鋭敏な感度を持つMLパワーの繊細なティップと、遠投性に長けたMパワーの強いバットを組み合わせたサーフ用のベイトロッド。ミノーやシンキングペンシルはもちろん、繊細なジグヘッドリグの状況も鮮明に把握。食い渋るフラットフィッシュへ的確なアプローチを実現する。
106MHB-ヘビープラグモデル-
ヘビーシンキングミノーやヘビーシンキングペンシルの遠投で沖のブレイクを攻めるハイパワーなサーフ用ベイトロッド。ラインの太さに飛距離を左右されにくいベイトタックルのメリットを生かし、沖に潜む大物へ強気のアプローチを実現する。
サイズ・スペック

 

品番全長(m)継数仕舞寸法(cm)標準自重(g)先径/元径(mm)ルアー重量(g)ルアー重量(g)(ジグ)適合ライン PE(号)カーボン含有率(%)JAN
99ML/M2.9721521551.6/12.97-457-500.8-2.0994550133338014
109ML/M3.2821681681.6/12.97-457-500.8-2.0994550133338021
103M3.1221601662.0/12.910-4510-500.8-2.0994550133338038
1010M/MH3.321691902.0/14.110-6010-701.0-2.5994550133338045
103MH3.1221601772.0/13.615-6015-701.2-2.5994550133338052
103ML/MB3.1221601871.8/12.910-4510-500.8-2.0994550133503658
106MHB3.221642002.1/13.615-7015-601.2-2.5994550133503665
カスタマーレビュー

レビューがまだありません