【夜に咲く花は、輝きを増し続ける。】
2005年、DAIWAのラインナップに初めて登場したライトソルトゲーム専用タックル『月下美人』。艶やかに咲くその花のように月下美人は舞い、アングラーは躍動する。
身近なターゲットでありながら、時には極めて繊細なアプローチを必要とするアジや、岩陰や藻の切れ目に身を隠し、周囲を警戒しながらベイトが近くに現れるのを待ち続ける老獪な大型メバルを相手に進化してきた月下美人タックル。これからも月下美人は、アングラーと共に進化し、これまでに味わったことのないような悦び、楽しみを提供する。月下美人の艶やかな輝きがライトソルトゲームを照らし続ける。
高い潮流感度でメバルを的確に誘う!
軽さと研ぎ澄ませた操作性で、一歩進んだメバルゲームを具現化する
【アイテム紹介】
・68L-S
足場の低い堤防や小磯で活躍するソリッドティップのショートモデル。
操作性が高く、小技が効きやすいので軽量ジグヘッドリグやプラグをメインとしたナイトゲームはもちろん、ルアーをロッドで細かく動かして誘うことが多いデイゲームにも最適。
ボートゲームにも対応する。
・74UL-S
しなやかなソリッドティップによってメバルの小気味よいアタリを
オートマチックに乗せられるオールラウンドモデル。
使用頻度の高い1g前後の小型ジグヘッドリグや、3g前後の小型プラグを遠投し、
漂わせてヒットさせるメバルゲームの基本操作をしっかりと体現できる。
・78ML-T
操作性の高いチューブラーティップを搭載するハイレスポンスモデル。
プラグはもちろん、一般的な5g前後のフロートリグなどを的確に操作できる。
癖のないテーパーなので、メタルジグやジグヘッドリグなども幅広くカバー。
掛けを重視しつつも掛かると胴に入るテーパーでバレを防ぎたいアングラーにお勧めの1本。
・83MH-T
小磯やサーフ、ゴロタ場などの大場所で、重めのジグヘッドリグや大型プラグ、
フロートリグで沖のブレイクや激流、ボトムに潜む大型メバルを狙うためのハイパワーモデル。
メバルだけにとどまらず、フィールドを共にするシーバスやクロダイなどが
混じってしまうシチュエーションでも活躍する。
【アジングロッドとメバルロッドはどう違うのか】
~アジング~
ロッドで細かく縦にルアーをアクションさせてルアーを動かしたり、
フォール中のアタリをロッドで掛けたりとロッド操作が多い。
そのため、ブランクスに張りを持たせ、バットの曲がりこみを最小限に抑えることで
ルアーの操作性を高めたロッドが最適。また、アジはファイトもただ暴れまわることが多いので、
ロッドではなくリールのドラグを中心としたやり取りで十分。
アタリを即がけできれば、丈夫な上顎にフッキングするので、
鋭敏なロッドであれば口切れを心配する必要も少ない。
~メバル~
ルアーを流れに馴染ませるような釣り方や、リトリーブの釣りが中心になるので、
流れの変化を掴みやすく、メバルがバイトしたときにルアーを吸い込みやすいしなやかなロッドが好まれる。掛けた後は、大型になるほどファイトは根に走る傾向があるので、
ドラグを使わず、ロッドの粘りでやり取りをすることが必要になることも多く、
粘りのあるロッドが好まれる。
※商品画像は、選択中の品番と異なる場合がございます。ご購入の際は、「選択中」に表示されている品番名をお確かめの上、カート投入お願いいたします。
※商品詳細画像はイメージ画像